「くまもと未来奨学会」を熊本県内企業18社共同で設立

お知らせ

2024.08.26

平田機工株式会社(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長執行役員:平田雄一郎)は、県内の児童養護施設等から県内の大学等に進学する学生を支援する「くまもと未来奨学会」を、県内企業18社共同で設立しましたのでお知らせします。

Ⅰ.設立の趣旨
 児童養護施設では、18歳になると自立することが求められます。しかし、進学を希望する子どもたちは自立に必要な資金が十分になく、経済的に困窮する実態が見受けられます。そこで、県内の児童養護施設等から県内の大学等に進学する学生の自立に必要な資金の一部を「くまもと未来奨学会」より奨学一時金として一括給付する奨学金制度を創設します。

 

Ⅱ.奨学金制度の概要
 1. 名   称 : くまもと未来奨学会
 2.設    立    日 : 2024年8月18日(日)
 3.目    的 : 県内児童養護施設等からの進学者を経済面で支援する奨学金制度を創設すること
            で、熊本県の奨学金制度のさらなる充実を図るとともに、県内児童養護施設等在
          施設者の進学意欲の向上に寄与する。
 4.制度対象者  : 県内の児童養護施設等から県内の大学等へ進学する学生
 5.給    付    額 : 1人30万円(給付時期:入学前の3月*)*2024年度のみ8月給付
 6.対 象  者 数 : 原則として申請者全員(2024年度は7名)
 7.運 営  事 務 : 公益財団法人鶴友奨学会
 8.奨学金原資 : 県内企業18社による寄付(1社年額50万円)

 

Ⅲ.会員企業(県内企業18社)
 (株)オジックテクノロジーズ、(株)カメイホールディングス、(株)九電工、熊本トヨタ自動車(株)
 KM バイオロジクス(株)、(株)コアミックス、(株)コスギ不動産ホールディングス、櫻井精技(株)
 (株)シアーズホームグループ HD、(株)鶴屋百貨店、(株)永野商店、(株)ハウディ、(株)肥後銀行
 平田機工(株)、(株)マイスティア、(株)前田産業、(株)明和不動産、(株)ヤマックス
                                   (敬称略50音順)

 

Ⅳ.設立記念式典の開催
 2024年8月18日(日)、木村敬熊本県知事出席のもと、同会の設立記念式典が開催されました。
(於:鶴屋百貨店=同会事務局設置会社)

 

(ご参考)くまもと未来奨学会

(コンセプト)

 蝶が羽ばたくまでのプロセスを、奨学金制度を受けた学生たちに重ね合わせ、学生たちの将来が蝶のように羽ばたいていけるものとなるよう願いを込めたロゴです。

以  上

本件に関するお問い合わせ先
管理本部 コーポレートコミュニケーション部 TEL:096-272-5558