IR情報
株式情報
証券コード | 6258 | ||
---|---|---|---|
発行可能株式総数 | 37,000,000株 | ||
発行済株式総数 | 10,756,090株 | ||
株主数 |
10,797人(2024年3月31日現在) |
||
1単元の株式数 | 100株 | ||
上場取引所 | 東京証券取引所 プライム市場(証券コード6258) | ||
業種 | 機械 | ||
決算期 | 毎年3月31日 | ||
定時株主総会 | 毎年6月 | ||
株主確定基準日 | 定時株主総会・利益配当金 | 3月31日 | |
中間配当金 | 9月30日 | ||
株式に関する住所変更等のお届出およびご照会について | 証券会社に口座を開設されている株主様は、住所変更等のお届出およびご照会は、口座のある証券会社宛にお願いいたします。証券会社に口座に開設されていない株主様は、下記の電話照会先にご連絡ください。 | ||
株主名簿管理人 および 特別口座の口座管理機関 |
東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 三井住友信託銀行株式会社 |
||
株主名簿管理人 事務取扱場所 |
東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 三井住友信託銀行株式会社 証券代行部 |
||
■郵便物送付先 〒168-0063 東京都杉並区和泉二丁目8番4号 三井住友信託銀行株式会社 証券代行部 |
|||
■電話照会先 0120-782-031(フリーダイヤル) |
|||
■インターネットホームページ 三井住友信託銀行株式会社 株式に関するお手続き |
|||
特別口座について | 株券電子化前に「ほふり」(株式会社証券保管振替機構)を利用されていなかった株主様には、株主名簿管理人である上記の三井住友信託銀行株式会社に口座(特別口座)を開設いたしました。特別口座についてのご照会および住所変更等のお届出は、上記の電話照会先にお願いいたします。 | ||
公告掲載方法 | 公告方法は、電子公告とします。ただし、電子公告を行うことができない事故その他やむを得ない事由が生じたときは、日本経済新聞に掲載して公告します。 | ||
会計監査人 | 有限責任 あずさ監査法人 | ||
配当方針 |
当社は、株主への機動的な利益還元を可能とするため、会社法第459条第1項各号に基づき、取締役会の決議をもって剰余金の配当などを決定することができる旨を、定款に定めております。当社は、株主に対する利益還元を経営上の最重要課題の一つと考え、財務体質の強化を図りつつ、連結業績や今後の事業展開などを勘案しながら、連結配当性向20%以上を概ねの目安とし、安定的・継続的におこなうように努めています。当社は、定款に「期末配当の基準日は、毎年3月31日とする」旨、「中間配当の基準日は、毎年9月30日とする」旨、また「前2項のほか、基準日を定めて剰余金を配当することができる」旨を定めておりますが、受注生産形態のために中間期の業績と事業年度の業績の関係性が低いため、原則として年1回期末配当をおこなうことを基本方針としております。 |
||
配当の推移 | 2007年3月 | 22.50円 (普通配当17円50銭、記念配当 5円00銭) | |
2008年3月 | 25.00円 | ||
2009年3月 | 10.00円 | ||
2010年3月 | 10.00円 | ||
2011年3月 | 15.00円 | ||
2012年3月 | 15.00円 | ||
2013年3月 | 12.50円 | ||
2014年3月 | 12.50円 | ||
2015年3月 | 15.00円 | ||
2016年3月 | 30.00円 | ||
2017年3月 | 100.00円 | ||
2018年3月 | 125.00円(うち記念配当25.00円) | ||
2019年3月 | 125.00円 | ||
2020年3月 | 40.00円 | ||
2021年3月 | 65.00円 | ||
2022年3月 | 65.00円 | ||
2023年3月 | 90.00円 | ||
2024年3月 |
100.00円 |
||
株主優待制度 |
株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、中長期的に当社株式を保有していただくことを目的に、株主優待制度を導入しております。 |
||
株主構成 (2024年3月31日現在) |
|
||
大株主の状況 (2024年3月31日現在) |
|